テツ ヨシカワ デンタルクリニックブログ

今日の晩御飯;牛角

2011年12月16日 23:30   カテゴリ: | コメント(0)

ある日の診療時間が終わる頃に、クリニックにこんなチラシが入ってきました。

午後7時前です・・・・

牛角チラシ.gif

 

みんなのお腹が一斉に鳴りだしたのは言うまでもありません。この時間帯にこんなチラシは反則ですよね~

当然の如く、いつの間にかすでに予約が入ってました。

 

行ってきました「牛角 宮の沢店」。

牛角1.gif

今回は今までの反省点を踏まえて、注文は少しずつしました。

色々な種類のお肉が食べたかったので、1人前ずつ慎重に注文しました。

牛角2.gif

 

よくある焼肉店ですと焼き台の上に煙を吸い込む換気扇が付いているのですが、頭をぶつけることも多く、煙も漂ってしまいます。しかし、こちらの牛角は七輪の周りにある穴から煙が吸い込まれるようになっており、服にもあまり臭いがつかないことも嬉しかったです。

牛角3.gif

そしてお肉はどれも柔らかく、久しぶりに牛角に来ましたがとても美味しかったです。

また、テンポ良く、早めに注文した品が来るのもあって、今回は一気に大量に注文し過ぎることがなくて程よく満腹状態になりみんな大満足でした。(^0^)

ドックベストセメント;白い詰め物

2011年12月13日 23:30   カテゴリ: | コメント(0)

今日はドックベストセメントによる治療を行った患者さんで、ホームページに掲載許可をいただいた方を紹介します。

 

20代男性の方で、奥歯に虫歯があるので見て欲しいとのことで来院されました。

歯の表面を見ますと、なるほど黒く小さな穴が開いています。

少し冷たい物などに沁みますが気になるほどではないと・・・・

ドック1術前.gif

 

しかし、レントゲンを撮影すると・・・・

ドック1術前オルソ.gif

歯の神経ギリギリまで虫歯が進行しています。実際の見た目と違って、歯の中の方で虫歯が広がっていることは良くありますので、みなさんも虫歯の穴が小さいから、あまり沁みないからと言って放置しないでくださいね!

通常ですと麻酔の注射をして神経を抜く処置になる訳ですが、やはり神経は抜かない方が良いに越したことはありません。

患者さんと相談し、神経を抜かずに済むドックベストセメントを使用して治療することにしました。

麻酔注射なし(もちろん痛みはありません)で虫歯の部分を削り取り、ドックベストセメント(茶色の部分)を詰めます。

ドック1術中.gif

 

少しセメントを削り取って、保険外の白いプラスチックを詰めることにしました。

ドック1術後.gif

この後、きれいに磨いて終了しました。

その後患者さんには、全然痛みも無く大変調子が良いと喜んでいただけました!(^-^)v

なるべく歯を削らずに・・・・

2011年12月10日 23:30   カテゴリ: | コメント(0)

食べ物の記事ばかりで食べログとなっていますが、きちんと仕事しているんですよ~っと言うことで、今日は保険治療を行った患者さんで、掲載許可をいただけた方を紹介します。

 

20代女性の方で、残念なことに第一小臼歯を失ってしまいました。

その後の治療なのですが、両隣の歯が健康な歯だったのでインプラントをお薦めしました。しかし、保険治療の範囲でと希望があり、通常ですと両隣の健康な歯をグルッと削って支台にするブリッジと言う差し歯になります。しかも前から3番目(犬歯)より奥の歯は銀歯になります。

笑うと銀歯がもちろん目立ちます。そこで健康な歯を余り削らずに、しかも銀歯が目立たないようにするにはどのような治療法があるかを患者さんと相談しました。

強度的に弱くなるデメリットがありますが、歯の裏側のみ薄く削って差し歯を作成することにしました。

 

こちらは歯の裏側のみ薄く削った表側からの写真です。

OA保険1.gif

次は裏側の写真です。

OA保険2.gif

そして出来上がった差し歯の表側です。

OA保険術後1.gif

裏側です。

OA術後2.gif

 

表側からはほとんど銀色の部分は見えず、差し歯部分の歯の色も自分の歯の色とピッタリ合っており、まず普通の人にはここに差し歯が入っていることは分かりません。

患者さんには大変満足していただけました (^-^)v

今日のランチ;おウチ DE CHUTTA!

2011年12月 7日 23:30   カテゴリ: | コメント(0)

今日のランチは、これも恒例?となりつつあるスープカレーのデリバリーをお願いしました。

 

ど~ん! おウチ DE CHUTTAです!!

ちゅった.gif

CHUTTAのスープカレーは初めて食べるので、とても楽しみです。

僕は裏人気メニューが定番になった「豚竜田」にラトゥというトマトベースのコクのあるこってりスープを選びました。

豚肉の竜田揚げがど~んと入っており、その周りをスープが見えないくらいに野菜たちが入ってます。

トマトベースのスープも初めてでしたが、スパイスが効いた中にトマトの味がとてもマッチしていてとても美味しかったです。

 

午後の診療が始まってもしばらくスパイシーな香りが漂っていました。午後からの患者さんには大変申し訳ありませんでした。

西区はデリバリーしてもらえるお店が少ないですね~

もしデリバリーしてもらえるお店をご存知でしたら、是非教えて下さい。

よろしくお願いします。m(_ _)m

 

観劇;キマグレサーカス

2011年12月 4日 23:30   カテゴリ: | コメント(0)

週末は生憎の天気の中、子ども劇場例会に行ってきました。

 

場所は手稲コミュニティーセンター。バスに乗って初めて来ました。

手稲コミュ.gif

 

今日は どん亀座 「キマグレサーカス」です。

開演前の様子です。

きまぐれ.gif

 

舞台装置も無く、このような狭い舞台で団長と団員1人のたった2人が演じます。

始まるまでは、少~し「余り舞台装置も無いし、2人だけだし今回は余り期待できないかな~」と少~し、ホントに少~し心の中で思ってました。

しかし、しかし、しか~し、約1時間半の間、大人はもちろんのこと子供達を飽きさせないほどの面白いトークと次から次へと続く演技(大道芸、曲芸、マジック、パントマイム、音楽など)でず~っと笑いが絶えることがありませんでした!!

やはり、見た目だけで判断してはいけない良い例ですね~

どん亀座のみなさん、申し訳ありませんでした。